メールの送信先を指定するときに、通常とは別の送信先の指定方法があります。

Thunderbirdを例にしてお話ししますが、宛先とは別に「Cc:」と「Bcc:」と「Reply-To:」 の3つの指定ができるようになっています。

この3つの使い分け方は、以下の通りです。

Cc:

「Cc:」は送信先として「参考までにご覧ください」という相手に対し、そのアドレスを入力します。「宛先:」で送られた方にも、同じ内容のメールが届いているのがわかるようになっています。ですので、「Cc: 」に送られた方は、その内容を共有したい、でもお返事までは求めていませんよ、ということになります。

 

Bcc:

「Bcc:」のBは、 blind のBです。つまり、「Bcc:」に入力された相手は他の受信者からは隠されます。「Cc:」と違い、「Bcc:」は「宛先:」で送られた方にはわからないようになっています。「Bcc:」に複数名のアドレスが入力された時でも、「Bcc:」に入力されたアドレス同士でもお互いを隠されるようになっています。このような特徴から、「Bcc:」は不特定多数の人に一斉に同じ内容のメールを送信するときに適しています。

 

Reply-To:

「 Reply-To: 」はそのメールを送信した後、受信した相手がそのメールに返信するときに機能します。

普通、受信したメールに対して返信をすると、そのメールを送信したメールアドレスが返信先として指定され、送られます。ただ、そうしたくないときもあります。(例えば、広報専用のinfo@~ から一斉送信した案内メールの内容についての問い合わせは、support@~ に送ってほしい、といったときです)

「 Reply-To: 」は送ったメールについての返信先を送信で使ったアドレスではなく、他のアドレスにしてほしい時に使います。メールを受け取った人がメールソフトの返信機能で返信メールを作成したとき、「 Reply-To: 」に入力されたメールアドレスが返信先として自動的に指定され、「 Reply-To: 」のメールアドレスへと送られることになります。

 

以上です。メール送信の際のご参考まで。