ネットワークドライブにあるワード、エクセルファイルを開く時、時間がかかる場合があり、そんな時どういった方法で解決できるのかを調べたものを皆さんに共有します。ぜひ参考にしていただければと思います。 ↓ 実際に保存ビューで開・・・
ITブログ
iPhoneで撮った画像をJPEGに変える方法
今回は、iPhoneで撮った写真をJPEGに変える方法を紹介します! 1.設定を開きます。 2.カメラを選択します。 3.フォーマットを選択します。 4.「互換性を優先」を選択する。(終わり) この設定をした次の写真から・・・
iPhone 写真の「高効率」「互換性優先」違いとは
今回はiPhone写真の「高効率」と「互換性優先」の違いについて説明します。 高効率を選択すると・・・ iPhone写真がJPEGの半分近くにデータ量を抑えられる「HEIF」として保存されます。iPhoneのストレージを・・・
(解決)サーバー(NAS)上のエクセルを開くと毎回保護ビューで表示される
NASまたはファイルサーバー上のエクセルファイルを開くと毎回この表示が出て、面倒だなと思ったことはありませんか? 保護ビュー 注意-インターネットから入手したファイルは、ウイルスに感染している可能性がありま・・・
(解決)ブラウザ上の特定のボタンだけクリックできない【Power Automate Desktop】
Power Automate Desktop(PAD)はマイクロソフトが無償で提供してくれているRPAソフトウェアです。無償であるにも関わらずとても秀逸なソフトでとても重宝させていただいております。 Power Auto・・・
(解決)DNSの設定情報が自動設定されずインターネットに繋がらない【Windows10】
Windows10でWi-Fi単位のIPアドレス固定化 Windows10ではWi-Fi単位でIPアドレスを固定することができるとのことで、社内Wi-FiのIPを固定にしてみました。 設定→ネットワークとインターネット→・・・
illustrator カラー番号を表示したいとき
今回はillustratorでカラー番号を表示させる方法を紹介したいと思います。カラー番号しか載っていない色もたまにあるので、そんな時に使っていただけたらと思います。 カラー番号を表示させる方法 カラーガイドから変えたい・・・
illustrator 画像をモノクロにしたいとき
今回はillustratorでこのように画像をモノクロにする方法を紹介したいと思います。 画像をモノクロにする方法 1. グレースケール 画像を選択したまま、【編集→カラーを編集→グレースケールに転換】の順で選択していく・・・
illustrator ツール説明【4】
illustratorツール説明第4弾です。今回ではじめに表示されている画面左側のツール欄の紹介が終了します。今回は7つ紹介します。 ツール紹介 1. スパイラルツール 渦巻き模様を簡単に作ることができます。 2. 角丸・・・
illustrator ツール説明【3】
illustratorのツール紹介第3弾です。今回も6つ紹介していきます。 ツール紹介 1. 線幅ツール ペンツールや鉛筆ツールなどを使って描いたパスの線幅を自由に変えることができます。簡単に線幅に強弱がつけられます。 ・・・