今日はillustratorで2色の中間色の作り方を紹介します。この方法を知っていればグラデーションも簡単に作ることができます。 1. 素材を作る まずは正方形を2つ用意します。2つとも枠は【なし】で作ってください。この・・・
ITブログ(4 / 9ページ目)
illustratorで立体的な棒グラフをつくるとき
illustratorではこのような立体的な棒グラフを簡単に作ることができます。 立体的な棒グラフの作り方 1 素材になるグラフを作る 長方形ツールで長方形を作ってください。 吹き出しの作り方はいろいろな方・・・
インライン要素 ブロック要素 違い
今日はブロック要素とインライン要素について説明します。 ブロック要素とは ブロック要素とは「行の全体のまとまり」です。開始タグと終了タグで囲った個所は行全体が一つのブロックとして扱われるため、範囲が横に広がりません。コン・・・
CSS 余白を入れたい
ヘッダーに余白を入れるとき ヘッダーに余白を入れたいときはpaddingを用います。 .logo{ padding:20px; } とすると上下左右すべての方向にその20ピクセルの大きさの余白が追加されます。上下左右では・・・
CSS 基本的な使い方
CSSとは CSSとはHTMLの要素に対して色、大きさ、配置などを設定してページをデザインするための言語です。HTML言語だけでは文字と画像が羅列されているだけですが、CSSを用いることでデザインを整えたり、レイアウトを・・・
HTMLタグでリストを作りたい
WEBでリストを作りたいときは<li>要素を使います。箇条書きにしたいテキストをそれぞれ<li>要素で囲むことでリストを作ることができます。 開始タグ→<li> 終了タグ→ &l・・・
FTP FFFTP FTPサーバ 違い
FTPとはファイルを送受信する仕組みの一つでファイル転送プロトコルです。 ・FTPは何ができるのか FTPを使うとFTPという通信方法を使用することでファイルとサーバーとPCの間でやりとりすることができるようになります。・・・
タスクマネージャーの詳細モード 切り替え Windows版
タスクマネージャーとは【アプリ】やバックグラウンドで動いているプロセスなどを管理するプログラムのことです。 大まかに説明すると、万が一トラブルがあったときにそのプログラムを見つけて強制的に止めることができるツールです。 ・・・
新入社員が覚えておきたい便利なショートカットキー (illustrator Windows版)
イラストレーターで使える基本的なショートカットキーをまとめました。 ・ctrl+N 新規ファイル作成 ・ctrl+S ファイルの保存 ・ctrl+P プリント ・ctrl+V ペースト ・ctrl+C コピ・・・