ITブログ(4 / 9ページ目)

2色の中間色を作りたい 【illustrator】

ITブログ

今日はillustratorで2色の中間色の作り方を紹介します。この方法を知っていればグラデーションも簡単に作ることができます。 1. 素材を作る まずは正方形を2つ用意します。2つとも枠は【なし】で作ってください。この・・・

インライン要素 ブロック要素 違い

ITブログ

今日はブロック要素とインライン要素について説明します。 ブロック要素とは ブロック要素とは「行の全体のまとまり」です。開始タグと終了タグで囲った個所は行全体が一つのブロックとして扱われるため、範囲が横に広がりません。コン・・・

CSS 余白を入れたい

ITブログ

ヘッダーに余白を入れるとき ヘッダーに余白を入れたいときはpaddingを用います。 .logo{ padding:20px; } とすると上下左右すべての方向にその20ピクセルの大きさの余白が追加されます。上下左右では・・・

CSS 基本的な使い方

ITブログ

CSSとは CSSとはHTMLの要素に対して色、大きさ、配置などを設定してページをデザインするための言語です。HTML言語だけでは文字と画像が羅列されているだけですが、CSSを用いることでデザインを整えたり、レイアウトを・・・

HTMLタグでリストを作りたい

ITブログ

WEBでリストを作りたいときは<li>要素を使います。箇条書きにしたいテキストをそれぞれ<li>要素で囲むことでリストを作ることができます。 開始タグ→<li>    終了タグ→ &l・・・

色 印象

ITブログ

色の使い方 色にはさまざまな種類があります。さまざまな種類のある色をうまく使いこなして自分のイメージに近いものを作りましょう 例えばポップな広告を作るとしたらどちらの色のほうがポップに見えるでしょうか? ぱっと見た感じ、・・・

FTP FFFTP FTPサーバ 違い

ITブログ

FTPとはファイルを送受信する仕組みの一つでファイル転送プロトコルです。 ・FTPは何ができるのか FTPを使うとFTPという通信方法を使用することでファイルとサーバーとPCの間でやりとりすることができるようになります。・・・

ページの先頭へ